40代からの抜け毛・薄毛の原因・対策は?はげたくないなら
Pocket

usuge

ある時、電車で目の前に座っている女性の、頭皮が透けた頭がふと目に入り「ストレスたまってるのかな」なんて思っていたら、いつの間にか他人事ではなくなっていた、そんなことはありませんか?

髪の毛のボリュームがなくなったせいで、どんなにセットをしても決まらないヘアスタイル。

ブラッシングするたび、シャンプーするたびに抜け落ちるたくさんの髪の毛。

将来がとても心配ですが、40代には40代の抜け毛・薄毛の原因がありました。

将来、抜け毛・薄毛がもっとひどくなる前に、早めに対策を打っておけばまだまだあきらめることはありません。

40代女性の抜け毛が増える理由

大人の女性の抜け毛・薄毛は、栄養や睡眠不足などの生活習慣、ストレス、40代から急速に減少する女性ホルモンなど、さまざまな要因が複雑にからみあって起こる「ヘアサイクルの短縮化」が原因です。

ヘアサイクルが短くなると、

①髪が太く長く育たない(育つ前に退行期・休止期に入ってしまう)

②退行期・休止期の抜けやすい髪の割合が増える

といった状況が起こります。

髪の毛1本1本が細くなって抜け毛が増えると、結果薄毛につながることになります。

 

usuge2
イメージ

抜け毛を減らすためには

女性の場合は、男性のように局部的に髪が抜け落ちるのではなく、髪の毛のボリュームが徐々に減り、全体的に薄毛が広がっていきます。

女性の抜け毛・薄毛は、身体の内側と外側からきちんとしたヘアケアをすれば、頭皮・頭髪の状態が良くなり、髪の毛本来の理想の状態に改善することができます。

そのためには、どんなことに気をつければいいのでしょう。

1.生活環境を整える

抜け毛を防ぐには、生活習慣を正していくことがとても大切です。

以下を参考に、今の生活を見直してみましょう。

栄養のバランスのとれた食事をする

髪の毛は主にたんぱく質からできているので、メチオニン・シスチンというアミノ酸を含む食材から、良質なたんぱく質を摂るようにしましょう。

また、野菜や海藻などに含まれる、ビタミン、ミネラルなども積極的に摂ることが必要です。

大豆製品には、良質なたんぱく質の他、女性ホルモン・エストロゲンに似た働きをする、イソフラボンが多く含まれています。

特に意識をして、普段から摂ることをおすすめします。

 

  ~髪が育つために必要な栄養素を多く含む食品~

 たんぱく質
(メチオニン・シスチン)
大豆、凍り豆腐、海苔、さんま、マグロの赤身、鶏肉、レバー、卵、牛肉、チーズ
 ビタミンA  レバー、ウナギ、ニンジン、春菊、ほうれん草、ニラ、牛乳
ビタミンB2 レバー、ウナギ、納豆、大豆、卵、イワシ、
ブリ、サバ、牛乳
ビタミンB6 レバー、いわし、牛肉、いか、玄米、大豆、
セロリ、卵、タコ、鱈
ビタミンC パセリ、小松菜、レモン、ピーマン、イチゴ、
ブロッコリー、パパイヤ
ビタミンE アーモンド、かぼちゃ、ウナギ、ごま
ミネラル 牛肉、牡蠣、わかめ、レバー、昆布、ひじき、
海苔、大豆

 

十分な睡眠をとる

髪は毛母細胞の分裂によって成長しますが、活発になるのは午後21時から午前2時頃だと言われています。

夜更かしをすると毛母細胞の分裂は低下します。

遅くとも午後23時までには床に就き、睡眠時間を十分に摂るようにしましょう。

禁煙をする

喫煙は血管を委縮させ、血流を悪くします。

血行が悪くなると、髪をつくるのに必要な栄養素や酸素が毛母細胞に届かなくなってしまいます。

血行促進、健康のためにもたばこはやめましょう。

飲酒を控える

適量のアルコールはストレス発散にいいですが、多量に摂りすぎるとアセトアルデヒドという毒性を持った物質に変化し、血液を通じて体中をめぐります。

アセトアルデヒドは、抜け毛の原因といわれるデヒドロテストステロンを増やし、働きを助長させてしまいます。

お酒の飲み過ぎには気をつけましょう。

運動をする

適度な運動をすることによって、身体が温まって全身の血流が良くなります。

頭皮に十分な血液が送られることによって、髪が育つのに必要な栄養や酸素が毛母細胞へ届き髪の成長が促されます。

ヘアケアに気をつける

shampoo頭皮に刺激の強いシャンプーの使用も、抜け毛の原因のひとつとなります。

また、シリコン入りのシャンプーは、毛穴を詰まらせ、抜け毛を助長してしまうことがあるので、洗浄力の強すぎない、髪や頭皮にやさしいノンシリコンタイプのシャンプーがおすすめです。

頻繁なカラーリングやパーマも抜け毛や薄毛の原因となります。

カラーとパーマは同時にしない、次回まで期間をあけるなど、できるだけ髪と頭皮を傷めないヘアケアを心がけましょう。

また、ブラッシングは頭皮の血行を促します。

あまり力を入れ過ぎず、適度な強さでブラッシングすることを習慣にしましょう。

頭皮マッサージをする・入浴をする

bathtime

抜け毛の一番の原因は、血行不良による毛母細胞の栄養不足です。

実は、最も簡単な、すぐにできる抜け毛対策の方法と言えば「頭皮マッサージ」と「入浴」に他なりません。

忙しいと、ついついシャワーだけで済ましてしまいがちですが、シャワーだけでは体の芯まで温まらず、疲れも取れません。

気持ちいいと思える温度のお湯にゆっくりとつかり、頭皮をマッサージすれば、頭皮の血行が促進されるだけでなく、ストレス解消にもつながる上、血行がよくなることで疲労も回復でき、頭髪の成長の大きな助けになることは間違いありません。

また、湯船につかった後、毛穴が開いたところでシャンプーをすれば、毛穴の汚れもスッキリし、その後の育毛剤の吸収もよくなります。

抜け毛対策は、まず今日からできることから始めましょう。

まとめ

40代は、ストレスやホルモンバランスの乱れ、生活習慣など、さまざまな理由がもとで抜け毛が増える世代です。

しかし、あきらめることはまったくありません。

女性の抜け毛・薄毛は、お手入れ次第で改善が期待できるものです。

まずは、現在の生活を振り返り、精神的ストレスに原因があるのであれば、ストレスを上手に発散する方法を見出し、夜更かし、たばこ・飲酒など生活習慣に原因があるのであれば、嗜好品を控え規則正しい生活を心がけるなど、ひとつひとつ抜け毛の原因を解決していきましょう。

また、以上の生活習慣の改善に加え、育毛剤を使用したマッサージをすれば、さらに効果はアップします。

これらは、管理人の実体験に基づいて書かれています。

年齢だからと、決してあきらめることなく、素敵な40代を目指しましょう。

育毛剤のランキングも近々アップする予定ですので、ぜひご期待ください。

 

>>30代の抜け毛・薄毛はこちら!<<