

抜け毛が増え、髪の毛が薄くなると「ヘアスタイルが決まらない」「年齢より老けた印象に見られる」など精神的に辛いだけでなく、外見にも影響してしまいます。
いつまでも綺麗でありたい女性としては、放ってはおけない深刻な悩みの一つですよね。
30代の抜け毛、薄毛の原因はさまざまですが、現在の生活を見直し、正しいケアをしてあげることで症状の改善は期待できます。
新陳代謝がよくなり髪の毛の成長が進むこの季節、綺麗で健康な髪の毛を育てましょう。
30代から増える女性の抜け毛の原因
30代から抜け毛が増える一番の原因として考えられるのは、ストレスによる体内環境の変化です。
30代になると、結婚や妊娠・出産などの生活の大きな変化や仕事の悩みなど、心も身体も大きなストレスを受ける機会が多くなります。
人の体は、ストレスを感じると血管が収縮しますが、血管が収縮すると血行が悪くなったり、ホルモンバランスが崩れたりします。
血行が悪くなると、髪の毛の成長をつかさどる毛母細胞に栄養が行き届かなくなり、結果抜け毛が増えてしまいます。
もし、1日に100本以上の抜け毛がある場合は、びまん性脱毛症や女性男性型脱毛症(FAGA)かもしれません。
びまん性脱毛症とは?
びまん性脱毛症は、40代以降や閉経した女性に多かった脱毛症ですが、最近では30代の女性でも悩む方が増えています。
「びまん」とは広範に広がっていくという意味で、その言葉通り、髪の毛全体のボリュームが徐々に減っていきます。
【びまん性脱毛症の原因】
びまん性脱毛症の原因としては、ストレスによる血行不良や、老化による新陳代謝の低下などが挙げられます。
無理なダイエットで起こる栄養不足や、睡眠不足、喫煙なども髪の発育に悪い影響を与えます。
また、洗浄力の高いシャンプーで1日に2回も髪を洗ったり、短期間にパーマやカラーを繰り返したりすることも、頭皮環境に大きなダメージを与えてしまうので、びまん性脱毛症の原因になっています。
女性男性型脱毛症とは?
女性男性型脱毛症は、ホルモンが大きく影響する脱毛症です。
女性にも、男性の10分の1ほどの男性ホルモンが血中に含まれていますが、その男性ホルモンが脱毛因子のジヒドロテストステロンを作り、M字型やU字型の薄毛になってしまいます。
【女性男性型脱毛症の原因】
過度のストレスや生活習慣の乱れなどによって、体内のホルモンバランスを崩してしまうことが主な原因です。
また、経口避妊薬(ピル)を飲み続けたり、妊娠・出産によって女性ホルモンが減ることも、抜け毛が起こる原因といわれています。
抜け毛を減らす対策方法
抜け毛を減らすためには、好きな趣味でストレスを解消し、入浴やマッサージで血行を促し、食事や生活習慣を見直すなど、ホルモンバランスを整えることが必要です。
また、正しいヘアケアを行うことも大切で、刺激の強すぎない無添加成分のシャンプーや育毛剤を選ぶことも、抜け毛予防には欠かせません。
育毛ケアのすすめ
男性の脱毛は髪の生え際と頭頂部から抜け落ちていく場合がほとんどですが、これは毛根部の細胞が男性ホルモンに弱いのが原因と言われています。
そのため、男性用育毛剤は男性ホルモンを抑制する成分や分泌の多い皮脂を抑える成分で作られています。
一方、女性の場合は男性の脱毛と違い、老化や外的要因から頭頂部がじわっと薄くなってくることが多いため、女性用に作られた育毛剤でケアしてあげることが必要になります。
マイナチュレがおすすめ
万一気に入らない場合や、合わないと思われた場合にも90日間の返金保証もついているので安心です。
自信があるからここまでできるのでしょう。
モニターの結果によると、使い始めてから早い方で1か月、遅い方でも半年以内に変化があったという方が8割以上を占めました。
その方たちの感想は、「産毛が生えてきた」、「地肌が見えなくなってきた」、「頭皮が荒れない」、抜け毛が減った」、「髪にこしが出た」、「ボリュームが出た」といったものでした。
髪の毛が細くなってきた、抜け毛が増えた、地肌が目立つようになってきた、ボリュームが出ないなどの悩みがあるなら試さない手はないですよね!
お手入れをすれば、髪の毛は間違いなく応えてくれます!
おしまいに
強い精神的ストレスから抜け毛に悩み始めて7か月、日に日にヘアスタイルも決まらなくなり、毎日抜け落ちた髪の毛をお掃除するたびに落ち込んでいました。
しかし、明らかにストレスが原因だということがわかっていたので、「今の悩み(ストレス)がなくなれば髪の毛はまた生えてくるはず」と自分に言い聞かせ、毎日できるだけリラックスして過ごすようにしていました。
好きなゴルフをしたり、読書をしたり、毎日入浴剤入りのお風呂にゆっくり浸かって頭皮マッサージをしたり。
それから2か月、そんな毎日のケアが功を奏したのか、これまでシャンプーをするたびに数十本は抜けていた髪の毛が、最近は明らかに減り、髪の毛全体のボリュームが戻ってきました。
ケアをしてあげれば、体は応えてくれます。