目の下のクマやたるみの原因は?改善する方法は簡単だった
Pocket

menositanokuma

毎日パソコンやスマホの使い過ぎで、目が疲れていませんか?

目を酷使すると、ものを見る時にピントが合いづらくなったり、目の下にクマやたるみができることがあります。

中でも女性にとって、目の下のクマやたるみは厄介ですよね。

目の下にクマやたるみがあると、せっかく綺麗に着飾っていてもやつれて見えますし、不健康で老けた印象を与えてしまいます。

お化粧で隠そうと思っても、隠れるどころか逆に目立ってしまうこともあります。

それでは、この厄介な目の下のクマ、いったいどうしたら改善できるのでしょうか。

目の下のクマができる種類や原因、それぞれの対策について調べてみました。

クマの種類と原因

 目の下のクマと一口に言っても、大きく分けて3種類のクマがあり、原因や対策方法もそれぞれ異なります。

目の下のたるみが影となり黒く見えるものを「黒クマ」、血行不良が原因で滞った血液が青く透けて見えるものを「青クマ」、主に色素沈着が原因で茶色く見えるクマを「茶クマ」とそれぞれ呼びます。

黒クマの原因と対策

【原因】

黒クマは、加齢により目の周りの眼輪筋などの筋肉が衰えることによって起こります。

また、年齢を問わず、夜更かしや目を酷使すると、血液やリンパの流れが滞り、余分な脂肪や水分が排出されなくなります。

余分な脂肪や水分が排出されずに留まると、皮下組織の脂肪層の重みが増し、重力に負けた皮膚がたるんでしまうのが黒クマの原因です。

【対策】

加齢による黒クマの場合は、眼輪筋を鍛える運動をしましょう。

両目の目じりに指を置き、後ろ(こめかみ)の方へ引っ張ります。
その状態で、5秒間目をぎゅっとつむり、一気に目を開けます。
これを一日5回毎日行います。
※やりすぎると逆に小じわの原因になるので注意が必要です。

パソコンやスマホ・読書など、目の酷使によりできた黒クマは、血行を促すことで大幅な改善が期待できます。

経験から言いますと、クマが気になったら、数日間毎日、血行促進効果のある入浴剤入りのお風呂にゆっくりと浸かり、全身の血行をよくしてあげるのが一番効果的でした。

その他、レンジで温めたホットタオルや目元専用のカイロなどで、目や目の周りを温め、血行を促してあげると症状がやわらぎます。

ちなみに、管理人おすすめの目元専用のカイロは、花王めぐリズム「蒸気でアイマスク」です。

毎晩遅くまでパソコンを使って仕事をしていますが、寝る前には必ず「蒸気でアイマスク」をつけて床に入ります。

しばらくすると、じーんと目の奥まで温まり、凝り固まった目の周りの筋肉がほぐれるのがわかります。

気分までリラックスできるので寝つきもよくなり、翌朝は、マスクをしなかった場合と比べると、目元の疲労感が全く違います。

※以上は個人的な感想になります。

ラベンダーやカモミールなど香りも数種類あるので、好きな香りでリラックスできますよ♪

 

massageその他、目の周りのリンパマッサージもおすすめです。

中指と薬指を使って、やさしく、目尻>目の下>目がしら>眉毛と目の周りを一周して、こめかみまできたら、こめかみ>耳のすぐ前>耳の下>首筋まで、リンパの流れに沿って、下へ向かってとなぞるようにリンパを流してあげます。

目の周りは皮膚が薄く刺激を受けやすいため、強くマッサージをするとシワやたるみの原因になります。

マッサージをする際は、クリームなどで滑りをよくして行いましょう。

目の下のクマは不摂生の証です。

日ごろから、夜更かしを避けて十分な睡眠をとり、規則正しい健康的な生活を送るように心がけましょう。

青クマの原因と対策

【原因】

青クマは、夜更かしや、パソコン・スマホ・ゲームなどの画面を凝視することで、目の周りの血行が悪くなり、滞った血液が目のまわりの薄い皮膚から透けて青く見えるために起こります。

それ以外にも、睡眠不足や過労、ストレス、ホルモンバランスの乱れなども原因となって起こります。

【対策】

基本的には黒クマの対策方法と同じで、規則正しい生活を送り、血行を良くすることが何より大切です。

十分な睡眠をとり、適度に体を動かし、栄養のバランスのとれた食事を摂りましょう。
【モニターの80%がその効果を実感!】クマを本気で改善『アイキララ』

 

茶クマの原因と対策

【原因】

茶グマの主な原因は色素沈着です。

色素沈着は、紫外線によるダメージや目のこすりすぎ、化粧落としや洗顔の際のこすりすぎや過度なマッサージなど、摩擦による刺激が原因で起こります。

また、茶クマは目の下だけでなく、上まぶたにもできることがあります。

【対策】

茶くまの場合は、ビタミンC配合など美白効果のあるコスメでケアをしましょう。

また、美白効果のあるサプリや、ビタミンの豊富な野菜や果物をたくさん摂るなど、体の中からケアしてあげることも大切です。

また、お化粧や洗顔、マッサージなど、目のまわりのお手入れをする時は、力を入れずやさしくそっと行うようにします。

まとめ

目の下のクマやたるみは、生活習慣を正し、それと並行して血行を促してあげることが何よりも大切です。

原因を取り除き、毎日のちょっとした努力次第で、目の下のクマは大幅な改善が期待できます。

管理人もついこの間まで、毎日の夜遅くまでのパソコン作業が原因で、黒クマ、青クマがひどく、人相まで変わってしまった時がありました。

しかし、「女性たるもの、さすがにこれではいけない。美しくいなくては。」と思い直し、入浴やマッサージで血行をよくすると同時に、11時には就寝、さらには目元専用の美容液の力を借りてケアをし、今ではほとんど気にならなくなりました。

女性の身体は、お手入れ次第でいくらでも美しく変わります。

忙しいから、年だからとあきらめることなく、美しくうるおいのある生活を目指しましょう!

 

目の下のクマに管理人おすすめの美容液はこれ↓↓↓

 

>>アイキララ使用レビューはこちら!<<