
女性の永遠の敵「老化」。老化は、体の酸化を防ぎ活性酸素を除去すれば防止することができます。若さを保つには、まずは体の酸化が進む生活習慣を知ることから始めましょう。
体の酸化が老化を進める!
老化は年齢だけによるものだと思っていませんか?
では、同じ年齢なのに、若々しい人とそうでない人がいるのはどうしてでしょうか?
それは、日頃体の酸化が進む生活をしているかどうかで大きく変わってきます。
それでは、どのような生活が体の酸化を進めているのでしょうか。
体の酸化とは?
体の酸化とは、体内で発生した活性酸素が増えて体の細胞を傷つけることをいいます。
活性酸素は、普段呼吸をしているだけでも発生し、体内に入ってきたウィルスを除去するなど人が生きていく上でなくてはならない存在です。
例え必要以上に発生したとしても、体内に備わる抗酸化作用によって排除されるため害はありません。
ところが、加齢によって抗酸化力が衰えると、過剰に発生した活性酸素を除去しきれず、正常な細胞まで攻撃、傷つけてしまいます。
体の酸化が招く症状は?
細胞が傷つくと体の老化が進み、次のようなさまざまな症状が現れることになります。
- シワやシミ、たるみなどの肌トラブル
- 便秘
- 動脈硬化·脳梗塞·糖尿病
- がん
- 痴呆症
- アトピー
- 抜け毛
- 体臭
- 白髪
- 肥満
- にきび
こうして見ると、過剰な活性酸素がいかに健康に影響を与えるかがわかりますね。
活性酸素が発生しやすい生活とは?
活性酸素は、生活習慣によって発生する量が変わります。普段の生活に危険が潜んでいないかチェックしてみましょう。
紫外線を浴びることが多い
紫外線に当たると、皮膚細胞でも活性酸素が生成され、シミやシワの原因となります。外出時は帽子をかぶる、日光に長時間当たらないなどの紫外線対策が必要です。
ストレスが多い
ストレスを感じると一時的に血液の流れが悪くなり、これが元に戻るときに活性酸素が発生します。ストレスの多い生活によりこの状態が繰り返されると、体の酸化が促進されてしまうのです。
睡眠不足
活性酸素は睡眠中に分泌されるメラトニンなどの物質により除去されます。しかし、睡眠が十分でないと、活性酸素が除去されずに体内に残り体の酸化が進んでしまいます。
コンビニ弁当やインスタント食品をよく食べる
コンビニ弁当やインスタント食品には食品防腐剤をはじめとする様々な添加物が使われています。
タバコを吸う
タバコの煙には活性酸素や、その発生を助長する物質が含まれています。
お酒をよく飲む
肝臓がアルコールを分解する時に、活性酸素が発生します。
激しいスポーツをする
激しい