なちゅライフ薬用美白オイル使ってみました!
Pocket

 

【ローヤルゼリーもっちりジェル】でおなじみのなちゅライフから、薬用美白オイルが登場しました。

オイルといえば、普段肌が乾燥して調子が悪い時、洗顔後ブースターとして使ったり、化粧水の後に保湿化粧品としてよく使っていますが、なちゅライフのオイルは美白効果のあるオイル。

使用感や使い心地はどんなものなのでしょうか。

早速使ってみたのでレビューします!

薬用美白オイルとは?

 

 

なちゅライフの薬用美白オイルは、油溶性ビタミンCがメラニンが黒化するのを抑えてシミ・そばかすを予防、美容成分が肌にうるおいを与えて、ハリと透明感のある肌に導く医薬部外品の美容オイルです。

天然のオレンジの香りが、一日の疲れを癒して元気をくれます。

美白オイルの成分

なちゅライフ美白オイルには、有効成分としてビタミンC誘導体「テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル」が配合されています。

その他、スクワラン・ホホバ・コラーゲンなどエイジングケア効果の高い成分がたっぷり。

ビタミンC誘導体が、シミやそばかすを防いで、明るいハリのある肌に導きます。

ところで、「ビタミンC誘導体」は、エイジングケア化粧品の成分としてよく耳にしますが、いったいどんなものなのでしょうか?

ビタミンC誘導体とは?

ビタミンCには抗酸化作用をはじめ、活性酸素の除去、チロシナーゼ(メラニンを生成する物質)を抑制することによる美白作用や、コラーゲン生成のサポートなど、美肌を維持するための多くの働きがあります。

しかし、ビタミンCはそのままの状態では不安定なため、多くの場合、ビタミンC誘導体として加工され化粧品に配合されます。

ビタミンC誘導体には、水に溶けやすい「水溶性」と油に溶けやすい「油溶性」の2種類があります。

「アスコルビルリン酸Na」や「アスコルビルリン酸エステル塩」などの水溶性ビタミンC誘導体は、水に溶けやすいのでローションなどに使用されています。

速効性があり効果は高いのですが、その反面「持続性がない」「刺激が強いため敏感肌には向かない」といったデメリットがあります。

それらのデメリットを補うために開発されたのが、「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)」など油溶性のビタミンC誘導体です。

油溶性のビタミンC誘導体は、水溶性ビタミンC誘導体と比べて速効性はありませんが、持続性や浸透性が高く、高濃度になっても刺激が弱いので、肌が敏感な方でも使いやすいというメリットがあります。

油に溶けやすいので、保湿クリームや乳液などに使用されます。

<美白オイル全成分>
有効成分:テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル

その他の成分:植物性スクワラン・イソノナン酸イソトリデシル・ホホバ油・シア脂・オレンジ油・オリブ油・精製水・1,3-ブチレングリコール・加水分 解コラーゲン末・ユキノシタエキス・ユリエキス・水溶性コラーゲン液・ゲットウ葉エキス・フェノキシエタノール

なちゅライフ美白オイル使用レビュー

ブルーとゴールドのシンプルなデザインのパッケージが大人の高級コスメのイメージ。

透明でブルーの瓶が、すがすがしい感じ。20mlなので、思ったよりも小さく、手に取るとこのくらい。

手に取ると、さらっとしたオレンジのいい香りのするオイルです。

夜の洗顔後、化粧水の後に保湿ケアとして使うことにしました。

つけた後は、浸透しきるまでしばらく肌がてかてかしますが、オイルによくあるあのべたべた感は全くありません。

夜のお手入れは、化粧水と美白オイルだけで完了!

もともと、お肌の調子の悪い時には、肌への刺激が少なくて済むように、できるだけ簡単にできるスキンケアを心がけているので、このスキンケア方法はいいと思いました。

そして、翌朝、肌に触れてみると、つけたオイルはすっかり浸透して手触りはさらさら。

ハリと適度なうるおいのある「健やか」な肌になっていました。

上質な美容オイルを使った時の、まさにあの感触です。

使い始めて10日ほどになりますが、目立つシミが消えたということはないものの、以前よりも肌のくすみが気にならなくなり、うっかり日焼けをした後も大きな肌トラブルにならずに済んでいます。

「時短ケア+美白+美容オイル」が叶ういい美容オイルだと思います。

なちゅライフ美白オイルの価格

なちゅライフ美白オイルは、1本20mlで4500円(税抜き)。

とてもいいコスメですが、ちょっとお値段がはってしまいます。

でも、1瓶で乳液とクリーム、美白美容液の機能を果たすとしたらどうでしょうか?

1本で1~2か月使えるとしたら、3機能分のコスメの働きをしてくれて、わずか1日70円~150円ほど!

決して高くて手が出ない価格ではないですよね。

おしまいに

肌の調子が悪い時は、決まって肌が乾燥して外からの刺激に弱い状態になっています。

そんな時には、できるだけ肌に触れないのが一番のケア方法。

とは言っても、メイクをしないわけにはいかないし、メイクをしたらクレンジングや洗顔も必要。

それならとオールインワン化粧品を思いつきますが、保水や油分を補うという点では、オールインワンだけでは不十分な場合が多く、化粧水と合わせて使うなどプラスαが必要になってきます。

そこで、おすすめしたいのが「美容オイル」。

最近では、肌に適度な油分を与えて、高い抗酸化作用でアンチエイジング効果の高い、アルガンオイルやマルラオイル、オリーブオイルなどさまざまなオイルが出回っています。

使い心地や香りなど、好みに合わせたものを取り入れられるといいと思います。

 

アルガンオイルはこちら

マルラオイルはこちら